収穫したばかりの馬鈴薯 🥔 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 掘り出したばかりの 新鮮な 馬鈴薯は やっぱり大好きな ポテトサラダ ☟ 鼎泰豊(ディンタイフォン)池袋東店 壁... 続きをみる
高塚由子 の 水彩画 魔法の筆の人気ブログ記事
-
-
iphone ケース📱 原案 水彩画 ブルーグリーン系 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します iphone 15と16のケースをTorinityから近日発売予定 他にピンク系 ブルー系 イエ... 続きをみる
-
富士山と満開の桜 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 今年の春は 広島での四月二日のアンデルセン童話大賞の授賞式を 皮切りに 徳島 奈良 静岡と北上し 各地の満開の桜を 愛でながらの... 続きをみる
-
鯛めし 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 久しぶりに鯛めし 一尾丸ごと お頭付きで土鍋で 炊くのが 最高 🐟 炊き上がったら身をほぐして 骨を除いて混ぜればご馳走の出来上がり☺... 続きをみる
-
夏の楽しみの一つに冷えたスイカ パカッと切った瞬間出てくる色 赤でも黄色でもワクワクする 珍しく2色揃ったスイカです Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
MUSASHI JAPAN 奈良店 knife 開店しました *
MUSASHI JAPAN 奈良店 knife 壁面原画 水彩画 奈良公園のそばに二月に開店した 多言語対応の包丁店 MUSASHI JAPAN そちらの店内の壁に飾るアートの依頼を受けたのが 昨年の12月下旬のさしかかった頃でした Copyright © Yoshiko Taka... 続きをみる
-
椿はとても種類の多い花。 八重あり一重あり 色も白、桃色、赤、黄色 ぼかし、斑点と色々楽しめます。 これは、太郎冠者という名の椿です。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
キウイフルーツ ルビーレッド 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 3月下旬~6月上旬頃の期間限定で販売 期待を裏切らない美味しさでした☺️ カットした途端に目にも鮮やかなル... 続きをみる
-
大好きなビワの季節が季節がやって参りました。 田舎の一軒家さんのビワの木も色あざやかな ビワの実がいっぱいです↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
百聞は一見にしかずで 鼎泰豊に 飾られた 魔法の筆 の 白梅を見てきました*
鼎泰豊池袋東口店の店内ディスプレイ アクリル板をくり抜いた白梅 1階 大きな 蒔絵のような 雰囲気です Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 2階 鏡に映し奥行きを出し店内を広く見せている Copy... 続きをみる
-
-
大根の花 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 大根の花畑☟ 鼎泰豊(ディンタイフォン)池袋東店 壁面アート 白梅飾っていただいています🖌️ MUSASHI JAPAN 奈... 続きをみる
-
あまなつ 🍊 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 柑橘系の中で 昨今は 地味な 存在だけれど 一ついただけば 大満足な フルーツデザート これからの季節の楽しみな味 ☺️ 鼎泰豊(... 続きをみる
-
冬景色 竹柵 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 冬景色 描き始めました 雪化粧という 言葉が好きです 雪の降り積もった朝 窓を開けた途端に 飛び込んでくる 眩しい 銀世界 一夜のうち... 続きをみる
-
葉っぱの半分がお化粧したみたいに白い半夏生 ハンゲショウと読みます。 緑と白のコントラストが襟足の白さのようで何とも言えず色っぽい花です。 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
答えは。行者にんにくの別称。 「行者が食べるにんにく」ということから名付けられたという説が有力です。 下の絵のように育つまで5年もかかるのです。 5歳になった行者にんにくです。 Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved.... 続きをみる
-
笊に 盛った 昆布 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 日高昆布は いつも常備 使いやすいようにこちらを1回分づづの大きさに切って 缶に入れています こうしておくと すぐに使えて とっ... 続きをみる
-
葡萄の花 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します ピオーネの花が 咲き始めました 美味しい葡萄が無事に育ちますように🍇 鼎泰豊(ディンタイフォン)池袋東店 壁面アート 白梅のアート... 続きをみる
-
青空と青葉 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 毎日 寒くなったり 暑くなったり ちょうど良かったり 天気は 日々変わっていくけれど ちゃんと景色の中に 青葉が 息づいている 青空に 向か... 続きをみる
-
馬鈴薯の花 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 似ていると思ったら馬鈴薯はナス科の野菜でした🍆 色も形もほとんど同じ それもそのはず親戚同士 成長すると色も形も似ても似つか... 続きをみる
-
-
-
梅のひと枝 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します とっても立派な白梅の木のひと枝です 田舎の一軒家さんの見事な白梅の木☟ MUSASHI JAPAN 奈良店 壁面 水彩画 描かせていた... 続きをみる
-
雪の結晶と星空 イラストレーション Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 真冬のコラボレーション 美しいもの同士を重ねてみた 雪の結晶の不思議☟ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月... 続きをみる
-
吊るし柿 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 美味しい干し柿ができる秋晴れの日がたくさんありますように 田舎の一軒家さんの 今年の吊るし柿の光景は 新しいバージョンあり 針金ハ... 続きをみる
-
夏の暑さにも負けず*vol.645 高塚由子の水彩画 魔法の筆
毬栗 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 猛暑でもたくさん実りました🌰☟ 栗拾いがしたくなる光景です 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕... 続きをみる
-
双子のハイビスカスが咲きました* 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
双子のハイビスカス トイレに飾ってみました 室内で 冬越えをした ハイビスカスが 今年も 次から次と ベランダで 咲いています🌺 今年、初めて見た双子のハイビスカス いつも 一輪づつ 咲くのに 二股に 分かれて仲良く 咲いてくれました 他の花よりも やや小ぶり 次から次と 毎日 何輪も 咲いてく... 続きをみる
-
6月から旬 鮎 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します やっぱり塩焼きが好き🐟 鮎の旬はたったの二ヶ月 塩焼きの他にも色々な料理が紹介されています!😊 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 ... 続きをみる
-
未来を見通す縁起物 蓮根 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 蓮根を輪切りにして穴を覗いたら😳 明るい未来が見えたらいいのになぁ たとえ 明るい 未来が 見えなくても 蓮根 大好きな魔法の筆です... 続きをみる
-
今年も引き続きよろしくお願いします*高塚由子の水彩画 魔法の筆
あけまして おめでとうございます Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 昨年はたくさんのナイス あたたかいコメントをありがとうございました とても励みになりました 本年はいろいろな分野の水彩画... 続きをみる
-
妙にややこしい名前の花、コバノミツバツツジ 早口言葉の練習に使えそうだし、一度では覚えられないような 名前に思えますが 実は簡単な覚え方ありなのです コバノ(小さい葉)の、ミツバ(三つ葉)のツツジ ほら簡単に覚えられて、言いやすくなったでしょ 実は、タネを明かすと田舎の一軒家さんからの受け売りです... 続きをみる
-
順調に育っているブルーベリーの便り まるく色とりどりでサクマドロップみたい ブルーはぶどう味、イエローはレモン味、ピンクはピーチ味 缶を耳のそばでカラカラと鳴らしたあの頃を思い出した 田舎の一軒家さんの育てる果物や野菜には いつも物語がひそんでいる Copyright © Yoshiko... 続きをみる
-
-
おいしいものはみんな大好き 田舎の一軒家さんが収穫を楽しみにしていたビワ 残念なことに カラスとヒヨドリにほとんど食べられてしまったそうです そんなビワの生き残りたちです Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁... 続きをみる
-
-
5月の花 いずれアヤメかカキツバタ ど~っちだ? カキツバタです Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
五月になった途端にどこもかしこも サツキ満開! Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
知るひとぞ知るカニと言えば花咲ガニ 漁獲量が少ないので、滅多にお目にかかれない貴重な蟹です。 おまけのサプライズがまた、素晴らしいのです。 生きている時は地味な紫色なのに、茹でた途端に 真っ赤っか! それは、見事なお姿に変身します。 味ももちろんサプライズ! Copyright © 20... 続きをみる
-
活きのいいイカを発見! 五体?満足状態、これとっても大事です。 キモもゲソも絶対必要なのです。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します。
-
シャインマスカット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 何種類もの葡萄の始まりの写真が送られてきました☟ 近年 人気高騰中のシャインマスカットの始まりの姿です🍇 鼎泰... 続きをみる
-
ロイヤルコペンハーゲンブルー系の薔薇の花 🌹 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスプレート を受賞の商品でいただいたので シームレスの花柄をロイヤルコペンハ... 続きをみる
-
白ワインと葡萄 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 白も赤も もらったら とっても嬉しいギフトです 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の... 続きをみる
-
冬の夕焼け 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 雪が止み 降り積もった雪を 淡く染める夕焼け 凛とした空気の中 ポツンと立つ 冬木立 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8... 続きをみる
-
大きいものは大人の頭ぐらい*vol.646 高塚由子の水彩画 魔法の筆
掘り出したばかりのサツマイモ🍠 十年ぶりの収穫 心配した猪からの被害も受けず 大きいものは大人の頭ほどの大きさ ☟ 大きすぎて焼き芋には無理みたいです😆 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中... 続きをみる
-
ペットベッドで 寛ぐ 柴犬のリー 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 友人宅の 愛犬です🐕 十歳を超えて 一番の お気に入りの 場所になりました 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 20... 続きをみる
-
モンシロチョウも飛ばしてみました*高塚由子の 水彩画 魔法の筆
蝶とてんとう虫とクローバー Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します のどかな風景 てんとう虫は 時々我が家にやってきます 🐞 チョウチョは ほとんど見かけなくなってしまった🦋 「四季の大和言... 続きをみる
-
美味しそう! 旬な野菜 *vol.610 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
畑の玉ねぎ 🧅 おいしそうに育った 玉ねぎが いっぱいの畑 田舎の一軒家さんの 畑は こちらから👇 春の玉ねぎは 特に好きで 野菜かごの 常連さんです😊 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の... 続きをみる
-
雪明かり (ゆきあかり)「四季の大和言葉」掲載イラスト原画 神宮館出版 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 一面に 雪が降り積もった 夜の明るさはなんとも言えない眩しい美しさ 変わって... 続きをみる
-
虎落笛(もがりぶえ)「四季の大和言葉」掲載イラスト原画 神宮館出版 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 作られた 音楽もいいけれど 自然が生み出す 音が好きです もがり笛は 竹と木枯らしが奏でる... 続きをみる
-
みんな違ってみんないい ツツジ vol.547*高塚由子の水彩画 魔法の筆
躑躅(ツツジ) 再びツツジの便りが届きました 👇 ツツジは色々な種類があってみんな違ってみんないい✨ ピンクのツツジの花言葉「愛の喜び」 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、ス... 続きをみる
-
北海シマエビ 海のルビーと呼ばれています🔮 茹でた途端にルビーのような美しい色に早変わり 高級エビの名に恥じない美味しさ↓ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケー... 続きをみる
-
フルーツの盛り合わせ バスケットの中は バナナ🍌 りんご 🍎🍏 キウイ🥝 ラフランス リンゴが赤くなると医者が青くなると言われるほど 冬の風邪対策に ビタミンC 豊富なフルーツを コロナには何が効くのかよく分からないけど 免疫力を高めるよう心がけています 魔法の筆オリジナ... 続きをみる
-
春になると次々と咲くチューリップ チューリップは球根から育てると楽しい😃 秋に植えて 冬の寒さが 春にきれいに咲かせるコツ 辛さを乗り越えてこそ花開く そんなことを教えてくれる花です 花言葉 「博愛」「思いやり」 色別では ピンク: 愛の芽生え/誠実な愛 赤: 愛の告白/真実の愛 紫: 永遠の愛... 続きをみる
-
✨木漏れ日を受けた紅色がとても綺麗✨ 秋なら珍しくはないけれど 今この時期 だから トピックスと 田舎の一軒家さんからのお便り📩 オリジナルショップ 魔法の筆
-
今は、年間を通して手に入る野菜や果物が多くなったけれど 白菜は今でも冬野菜の代表格 漬物、中華、お鍋、炒め物、お味噌汁の具など 引っ張りだこの冬に向かって ただ今、結球に向かって成長中です↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All righ... 続きをみる
-
田舎の一軒家さんから稲はぜの光景が送られてきました 実りの秋ですね 秋らしくなって楽しみなのが新米の味 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します お米が残り少なくなっているので... 続きをみる
-
白い曼珠沙華もあるけれど 曼珠沙華はやっぱり赤 白い花好きの魔法の筆ですが これだけは譲れません お墓まいりのお彼岸の道すがら必ず咲いていてくれる赤い花 田舎の一軒家さんの田んぼには黄金色の稲穂がたわわに実り プラス曼珠沙華の赤が彩りを添える見たこともないような 秋の光景が広がっています&darr... 続きをみる
-
散歩が楽しみな季節がやってきた 色々なコースがあるけれど 特にお気に入りのコースは近所の神社巡り 探してみると小規模なものも入れると結構ある 一歩神社の鳥居をくぐっただけで気持ちがスーッと落ち着く 鳥の声や虫の音が車の音に邪魔されずに耳に入ってくる 幾重にも連なる鳥居をくぐり終えたら いつものブレ... 続きをみる
-
春の雨あがりの午後は、木々の葉の緑が眩しいほどに 輝く大好きな時間です 雨の雫が葉っぱにいっぱい転がりそうになりながら のっている姿が微笑ましい Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
いつも通る道に 古木の桜とブランコと滑り台と小さな花壇のある公園がある どこの街にもある普通の公園が 桜の季節になると別世界に変貌する 小さな公園の空を埋め尽くすように伸びた枝の桜が満開になる日を 私は毎年飽きもせずに待つ 満開の夜、 公園の真ん中にある滑り台に昇ると 桜色に染まった海に浮かんだよ... 続きをみる
-
-
葉付き人参には中々出会えませんが 人参の葉の天ぷらは大好物です 田舎の一軒家さんの人参畑は葉で埋め尽くされている状況 美味しそう!! Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
秋の訪れは月の輝きが知らせてくれる 空気は透明感を増し ほっとする夜風が肌にも気持ちにも優しく吹き始める頃 すっと現れた葉を持たづに咲く曼珠沙華の 赤が眩しい Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を... 続きをみる
-
若い頃は夏の終わりが寂しかった 今は秋が待ち遠しい どんなに暑くても終わらない夏はない 少しづつだけど秋の気配 田舎の一軒家さんの庭には桔梗が咲き始めた 桔梗の柄のお気に入りの浴衣 花火大会も無く結局、袖も通さず過ぎた2020年夏 桔梗は秋を告げる一番乗りの花 &nbs... 続きをみる
-
去年行った京王線沿線の植物園 いちめんに芝桜が咲いて どこまでもピンクだった Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
とうとう「緊急事態宣言」 毎日、めまぐるしく変わるコロナウイルスの報道 これから先、どうなるのか分からない不安 それでも自然はきれいな季節をもたらしてくれる 田舎の一軒家さんからのお便り そこはいつもどおりの春 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rig... 続きをみる
-
葉しか見えないけれど土の中ではスクスク大根が 育っています もうすぐ春の田舎の一軒家さんの大根畑はこちら↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
炬燵にみかんの冬の風物詩に飽きて来た頃 登場するのが八朔 みかんとは違った甘み、歯ごたえ 一ついただくだでかなりの満足感 みかんが冬の味なら ハッサクは春の予感の味 田舎の一軒家さんの大木に実った 八朔のほんの部分です↓ 大木の全貌はこちらから↓ Copyright ©... 続きをみる
-
-
-
前回、第二弾の答えはじゃがいもでした 第三弾も野菜の葉です 土の中で育っているのは根菜お姫様です お姫様畑はこちら↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
小暑の末候、鷹乃学習 (七月十八日〜七月二十二日頃)「たかすなわちがくしゅうす」 と読みます。 鷹の子どもが巣立ちの為に空を飛び獲物を捕まえる練習をする時期です。 立派な狩人になれるよう大空を飛び回ります。 旬の野菜ゴーヤは以前は南九州や沖縄で栽培されていた野菜 地球温暖化で、今では都会でもあちら... 続きをみる
-
夏至の末候、半夏生 (七月二日〜六日頃)「はんげしょうず」と読みます。 この時期は田植えをし終える農業の節目 花は七十二候と同じ呼び名のドクダミ科の花 半夏生、小さな白い花の周りの葉だけが白く化粧をしたように 染まります。 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Copyrigh... 続きをみる
-
芒種の初候 蟷螂生 (六 月五日〜六月十日頃)「かまきりしょうず」 と読みます 文字どおりカマキリが立派な姿で現れる季節のこと カマキリは害虫駆除にも一役買っている益虫の仲間 旬の野菜は長く伸びたヒゲの数だけ粒になる律儀な野菜 鮮度が大事な玉蜀黍(とうもろこし) 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載... 続きをみる
-
小満の末候 紅花栄 (五月三十日〜六月四日頃)「むぎのときいたる」 初夏なのに秋の文字 不思議ですが秋の文字は実りの時期という意味もあるのだそうです 農家の方々は梅雨入り前の大忙しの季節です この時期、草原や河岸で見かける花 野茨(ノイバラ)です 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由... 続きをみる
-
穀雨の次候は霜止出苗 (四月二十五日〜四月二十九日頃) 「しもやみてなえいずる」と読みます 暑くもなく寒くもない快適な時期になると店頭に並ぶ 春キャベツ やわらかな葉に包まれギュッと詰まった中身の 瑞々しい甘さはそのまま頂くのが一番 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Cop... 続きをみる
-
小粒でカワイイきんかん 色鮮やかにたくさん実りました↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 魔法の筆さんは半分に切って 蜂蜜をたっぷり入れてグツグツ煮たら ヨーグルトをかけて 輝く春をた... 続きをみる
-
立春の次候は黄鶯睍睆 (二月九日〜二月十三日頃) 「こうおうけんかんす」第二弾は 子供の頃はどこの家の庭にも咲いていた沈丁花 春が近づく頃あちこちから甘い香りが していたのをを思い出します。 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Copyright © Yoshiko... 続きをみる
-
秋にたくさん食べた秋刀魚だけど 春に食べたくなった時は、秋刀魚ひらき干し 焼くだけでも充分おいしいけど 蒲焼き丼にすると鰻丼に負けず劣らずのおいしさです Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
お腹の縞模様はトレードマークだと思ったら 生涯、一睡もせずに泳いでいる時はないのです 死後、現れるのがお腹の縞模様 海の中は不思議いっぱい! Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
北海道生まれ、ボディはおしゃれな白いストライプ お刺身はもちろんだけど、茹でても一流の味は落ちません。 身だけでなく、炙った頭の味噌の香ばしさは忘れられない味になってしまいました。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserv... 続きをみる
-
秋になると野山、都会、どこでも見かける花、紫サルビア。 どんなところでも咲ける強さは、花びらを深くて濃い紫色に染める。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します。
-
2025年5月15日「鼎泰豐(ディンタイフォン) 池袋東口店」 オープン!国内店舗では初、ビル一棟すべてが鼎泰豐!
本日オープンの「鼎泰豐(ディンタイフォン) 池袋東口店」 魔法の筆の「水墨画の梅」が1階〜2階まで飾られています😀 画面右半分に見える梅の花です とても大きくて 大きさW1.7m×H0.9m 2階のイメージ写真です☟ 5月24日に伺う予定なので ... 続きをみる
-
キウイの 雌花 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します もうすぐたくさんの 花が 実を 結びそうな 景色が 広がっています☟ キウイの 皮を剥くのが 面倒な方に 朗報☟ MUSASHI JAP... 続きをみる
-
「ホタルカズラ」和名は「山想花」 山野草の名前 田舎の一軒家さんからかわいらしい花の写真が送られてきた 名前はわからない 私もハナノナというアプリで調べてみたが どれもピンと来ない どこかが違う花ばかり そしたら田舎の一軒家さんから「ホタルカズラ」和名は「山想花」 のようだとのメール ネット... 続きをみる
-
立派に育った 筍 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 田舎の一軒家さんでは 今年も立派な 筍が いっぱい 収穫されました😀 春ならではの 話題はいつだって うれしい☺️ MUSASHI ... 続きをみる
-
水無月と緑茶 🍵 のセット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 水無月しか食べられないから尚更 美味しく感じる 目だけでも充分に味わえる 美味しい緑茶を入れて楽しみたい味 MUS... 続きをみる
-
青い空と菜の花とモンシロチョウ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します のどかな風景 いちめんに広がる菜の花 大好き光景✨ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 よ... 続きをみる
-
翡翠色のえんどう豆 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します きれいな緑色は見ているだけで美味しさが伝わってくる レシピ いっぱい☺️ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8... 続きをみる
-
わかば茂れる もみじ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 厳しい寒さが続く毎日 やがてやってくる青葉の季節を描いて 心の中はもう春 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月... 続きをみる
-
-
-
毎年 見逃せないのが100均の毛糸 🧶 これが 結構 侮れないのです ふらっと寄って 発見したのがこれ 💁♀️ 色合いが素敵と思って手に 取ると なんと 100% ウール とりあえず 110円でゲット 数年着ている色合いと 襟元が 気に入っているセーター✨ そろそろ手を 加えて ... 続きをみる
-
猫とクッションベッド 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します もふもふ クッションベッドは 一番の お気に入り 猫が気持ちよさそうに眠っているのを見ているだけで なぜか 幸せな 気分になれ... 続きをみる
-
新巻鮭 切り身 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 先日投稿した新巻鮭を切り身にしてみた 魚は全体でも切り身でも表情があるところがおもしろい🤣 魚は 食べるのも好きだけれど 描... 続きをみる
-
朧月夜と白梅 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋になる夜空を見上げることが多くなる 月は 春夏秋冬 それぞれの 美しさを 見せてくれるけれど 私の中では 秋月と 朧月は 絶品🌕 ... 続きをみる
-
ほうれん草 水彩画 ほうれん草は大好物 茹でる前にしばらく根から5センチほどを水を張ったボールにつけて 元気になったところを茹でます その後 十分水洗いして 使いやすい大きさにカット そして冷凍保存 冷凍は 食べたい時に 食べたいだけ使えるので とっても便利 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮... 続きをみる
-
水仙 水彩画 早咲きの水仙 ストックイラスト用に描いてみました 絵葉書にも使えるように 空の部分を多めにし 文字を入れやすくレイアウト 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p1... 続きをみる
-
秋刀魚の土鍋ごはんと里芋とじゃこの和物 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 新米と生姜とパリッと皮まで 焼いた秋刀魚を土鍋で炊き込んだら🐟 秋刀魚の旨みが新米にしみ込んで 美味 ... 続きをみる
-
ただいま 稲刈り真っ最中 *vol.643 高塚由子の水彩画 魔法の筆
天日干しの稲 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 田舎の一軒家さんの天日干しの光景☟ 三連休は全国的に 秋晴れが続いて 田舎の一軒家さんの 稲刈りも 順調に進んでいることでしょう🌾 ... 続きをみる
-
初めての生産 クィーンニーナ vol.639 高塚由子の水彩画 魔法の筆
クィーンニーナ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 先日 インターネットを見ていたら 紅色の美しい葡萄を見つけました🍇 名前を見たら「クィーンニーナ」 そしたら数日後 田舎の一軒家... 続きをみる
-
和楽器 鉦と拍子木 水彩画 今回は打楽器 二種 どちらもいい音 ただ叩くだけなのに さまざまな情景が浮かんでくる 形がシンプルだから 紐に凝ってみた 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p14... 続きをみる