和楽器お祭りセット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します お祭り 和楽器を 並べてみました🥁 向かって左から鉦 篠笛 和太鼓 三味線 拍子木 並べるだけで なんだか 楽しくなってきました🎶 ... 続きをみる
高塚由子 の 水彩画 魔法の筆の人気ブログ記事
-
-
-
雄鹿 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 雄鹿の角は 美しい 🦌 成長とともに 角も凛々しく変化 顔と同じように それぞれ違うのも 興味深かったです 自然界は 不思議いっぱい 暮らしを楽しむ... 続きをみる
-
かわいい バンビ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 今日も 鹿を 描いていました🖌️ 動物は生かすも 殺すも 目 目は いつも 最後に入れるのですが 失敗しないように 毎回とっても 緊張し... 続きをみる
-
今は、年間を通して手に入る野菜や果物が多くなったけれど 白菜は今でも冬野菜の代表格 漬物、中華、お鍋、炒め物、お味噌汁の具など 引っ張りだこの冬に向かって ただ今、結球に向かって成長中です↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserve... 続きをみる
-
昨日から受賞式で 広島に 来ています🚄 メルヘン大賞はお話しの賞です タイトルは「季節外れの雪の夜」で桜のお話を書きました ペンネームは✒️くろいわ由卯です コロナ禍での 授賞式なので本人のみの出席でした 会場は広島アンデルセン 平和公園のそば 桜🌸が見事に満開でした 4月2日はアンデルセンの... 続きをみる
-
春には欠かせない存在のタケノコ コリコリした歯ごたえがたまりません 立派に育ったタケノコが勢揃い 田舎の一軒家さんでは今年もイノシシとの 戦いが始まっています Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致... 続きをみる
-
今年もきれいな花が咲きました 冬の寒さをわすれさせてくれる紅色 Copyright © 2017Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
虎落笛(もがりぶえ)「四季の大和言葉」掲載イラスト原画 神宮館出版 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 作られた 音楽もいいけれど 自然が生み出す 音が好きです もがり笛は 竹と木枯らしが奏でる 冬にだけ... 続きをみる
-
-
「月冴える」の原画 「 「四季の大和言葉」神宮館出版 掲載ページ 👇 月を 眺めているとほっとします 満月と中秋の名月が重なる今秋 天候に恵まれ 飽きず 眺めていました 次回は七年後 どうなっているのか... 誰にもわからない やっぱり 今を楽しむことが とっても 大切だと 思う 唯一... 続きをみる
-
小粒でカワイイきんかん 色鮮やかにたくさん実りました↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 魔法の筆さんは半分に切って 蜂蜜をたっぷり入れてグツグツ煮たら ヨーグルトをかけて 輝く春をたっぷり いただきま〜... 続きをみる
-
空を見上げる鹿 🦌 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 久々の 動物に 苦戦 動物は ポーズとか色とか 毛並みの質感とか いろいろ課題が 多くて 大変でした 後2ポーズ描く予定 仕事用です 暮らし... 続きをみる
-
-
-
結球のはじまり、はじまり*vol.593 高塚由子の水彩画 魔法の筆
結球の始まった白菜 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 白菜の 結球が始まり 花畑のような 光景👇 もうすぐ 白菜らしい姿に 変貌 冬の畑は目まぐるしく姿を変えていく 「四季の大和言葉」神宮出版 2023... 続きをみる
-
南から春の気配 蝋梅 vol.524 高塚由子の水彩画 魔法の筆
ほころび始めた蝋梅(ロウバイ) 南から春がやって来る 蝋梅が咲くと春だなと感じる 蝋細工のような独特の質感に他の花と違う不思議を感じます 田舎の一軒家さんから春の訪れの報告 蝋梅の鮮やかな黄色があっちにもこっちにも 久しぶりの花言葉 「奥ゆかしさ」「慈しみ」「慈愛」 魔法の筆オリジナル... 続きをみる
-
妙にややこしい名前の花、コバノミツバツツジ 早口言葉の練習に使えそうだし、一度では覚えられないような 名前に思えますが 実は簡単な覚え方ありなのです コバノ(小さい葉)の、ミツバ(三つ葉)のツツジ ほら簡単に覚えられて、言いやすくなったでしょ 実は、タネを明かすと田舎の一軒家さんからの受け売りです... 続きをみる
-
小満の次候 紅花栄 (五月二十六日〜五月三十日頃)「べにはなさかう」 名前どおり、ひれの大きな金魚が泳いでいるように見える花 赤、白、黄色、紫、桃色と華やかな色合いは 花屋さんでもひときわ目立つ存在です 今回は黄色と赤の金魚草 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Copyri... 続きをみる
-
I邸 掛け軸 曼珠沙華 水彩画 お正月🎍に間に合いました 友人のIさんから 昨年描かせていただいた 曼珠沙華の 掛け軸が 出来上がったと 床の間に飾られた画像が届きました 床の間に 飾られた 曼珠沙華 上品な仕上がりで 年初から 縁起のいい お知らせをいただきました☺️ 暮らしを楽しむ「日本の... 続きをみる
-
-
100%ジュース 4種類 大潟つくし苑さんが ジュースを こんなにいっぱい 送ってくださいました http://www.ogata.jp/town/hospital/item/152-hospital-tsukushi.html ラベルの水彩画を担当しています 以前も紹介した葡萄ジュースのラベルを... 続きをみる
-
締め飾り ストック用イラスト Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 毎年ドアに 締め飾りを 飾ります その度 伝統行事を 欠かさなかった 祖父母の姿が 浮かびます 季節の流れを 感じながら生きる大切さを ... 続きをみる
-
「帰り花」四季の大和言葉 神宮館出版 掲載イラスト原画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無... 続きをみる
-
庭に毎年咲いていた椿を思い出させてくれましたvol.531 高塚由子の水彩画 魔法の筆
椿 子どもの頃 毎年 庭には椿が咲いていた 祖父はどの季節でも花が咲いているようにと 春に咲く花には 椿を庭の瓢箪池のそばに植えていた それは祖父のひとり娘 私の母の一番好きな花だった 母の遺品の整理をしたとき 椿柄の夫婦茶碗 椿の鎌倉彫りの文箱 椿のブローチ 椿を染め上げた帯... 続きをみる
-
葉っぱは青々 実はシワシワ 銀杏 vol.510 高塚由子の水彩画 魔法の筆
シワシワになってきた 銀杏 after ⏫ ただ今 見かけによらず おいしさ 進行中 👇 数ヶ月前は こんな感じでした みずみずしい✨ before⏫ しかし 美味しそうに見えても おいしくないのです😆 ちょっと塩つけて 銀杏を頬張りたくなる 季節になりました?... 続きをみる
-
とうとうやって来ました! 炬燵にみかんの季節 まだ青みが少し残っていますが 田舎の一軒家さんのみかん畑はみかん色だらけです Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
ぽこにゃんさんに禁漁と教えてもらった伊勢エビ 禁漁と言われると、何だかえらそうに見えて来ます Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
昨年は 多くの方の ご訪問 ナイス コメント ありがとうございました たくさんの 幸せが 皆様に 訪れますように* 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水彩フードイラス... 続きをみる
-
-
-
毎年 見逃せないのが100均の毛糸 🧶 これが 結構 侮れないのです ふらっと寄って 発見したのがこれ 💁♀️ 色合いが素敵と思って手に 取ると なんと 100% ウール とりあえず 110円でゲット 数年着ている色合いと 襟元が 気に入っているセーター✨ そろそろ手を 加えて リフォー... 続きをみる
-
お正月飾り🎍 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 巳年の年賀状 ただ今 製作中 十二月は いつもあっという間に 一日が 過ぎて行く 毎年 何回 繰り返しても 同じ 郵便料金が 値上げして 年... 続きをみる
-
魚介セット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 左上から時計回りにご紹介 鯖 ホタテ 鯛 鮎 鰹 烏賊 シマエビ です🐡 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売... 続きをみる
-
花簪に したくなる 梅の一枝 * vol.601 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
一枝の梅 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します そのまま折って 髪に刺したくなる 可愛らしさ 田舎の一軒家さんの 梅が一斉に 咲き始めました👇 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日... 続きをみる
-
Food 2023 見本誌 送られて来ました 高塚由子の水彩画 魔法の筆
Food 2023 My pages 247名の 作家が 集合 力作揃いでビックリです😄 1ページめくるたびに 楽しめる絵本のような 食材イラスト集☕️ 表紙はコンペでこちらのイラストに決まりました⇧ 物語性があっていい感じです 本誌収録作品と カバー装丁展 2023.8.1- 8.25 開催... 続きをみる
-
結球のはじまりはじまり vol.515 高塚由子の水彩画 魔法の筆
結球の始まった白菜 寒波到来で一気に結球が進む予想 田舎の一軒家さんの白菜畑のドラマの始まりです✌️ 結球が進んでいく姿には野菜の生命力を感じます! おいしくなあれ😋 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水... 続きをみる
-
ずっと緊急事態宣言の東京 町内の居酒屋は軒並み5月31日まで 休業いたしますの貼り紙 家呑み時間が増えた昨今でも 仕事が終われば やっぱり、取りあえず冷えたビールです!! Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を... 続きをみる
-
ブドウシリーズのトリを飾るのは 勇ましい名前の「瀬戸ジャイアンツ」 今年は傷もなく粒ぞろいに育っていますと 田舎の一軒家さん まさにそのとおりの素肌美男、ツルツルと輝いています! Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止... 続きをみる
-
葉しか見えないけれど土の中ではスクスク大根が 育っています もうすぐ春の田舎の一軒家さんの大根畑はこちら↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
二月の声を聞くと早くも立春 立春の初候は、東風解凍(二月四日〜二月八日頃) 「はるかぜこおりをとく」と読みます。 春を告げる風は東から吹いて来ることから 東の風と書いて「はるかぜ」と読むようになったようです。 蕗の薹は凍った大地からまず顔を出す山菜 独特の苦味と香りで天ぷら、煮物、焼き物と楽しみな... 続きをみる
-
背筋をピーンと伸ばし咲いている水仙を見ると 春が少しづつ歩み寄って来ている気がします。 寒さに縮こまらないで ピーンと背筋を伸ばして歩こう! Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
欧米で”赤ちゃんはキャベツから生まれる”という言い伝え スーパーで売られているころんとした球形のキャベツしか知らなかった 魔法の筆には?でした。 けれど、田舎の一軒家さんのキャベツ畑を見たらそんな気がしてきます* そう言えばずっと昔に”キャベツ畑人形”流行っていた事ありましたね... Copyri... 続きをみる
-
もうすぐ節分 今週は鰯の頭と柊です。 *山下景子さんは、ベストセラー「美人の日本語」を書かれた方です。 拡大イラストとキャプション↓ 絵・文 高塚由子 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
一見、蕪にしか見えないけど なかなか手に入らない京野菜の高級品、辛味大根です おろしても汁が出なくてふわっとした仕上がり お蕎麦、天ぷらの薬味には最高! Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
何かいい花ないかなと 歩いていてみつけたのが寒椿 花言葉を調べたら 「申し分のない愛らしさ」でした。 Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
見かけるたびに、鳥の名前といっしょで不思議だなと気になっていた花。 ググってみたら、鳥のホトトギスのおなかの斑点とお揃いだからだそうです。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します。
-
朝、起きたら、調度いい感じの寒さ。 よし、今夜はおでん! 練り物の他に、野菜の主役はやはり味のしみた大根。 見目麗しい大根が先日届いたばかりです。 「大根さん、出番ですよ!」 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載... 続きをみる
-
-
銭葵(ゼニアオイ)が、アスファルトの わずかな隙間から、元気に花を咲かせていました。 思わず「がんばってるね」と声をかけて スマホでパチリ。 強さ漲る花です。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します。
-
HAPPY HOLIDAYS 九連休の人も そうでない人も クリスマス🎄もお正月🎍もやってきます 因みに魔法の筆は九連休 とは全く関係のない 年末 お正月になりそうです 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12... 続きをみる
-
冬籠り 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 毎朝 ラジオの天気予報で 最高と 最低気温を 聞いています☃️ 東京もだいぶ 寒くなって来ました いつも冬になると 思ってしまいます 人間も 冬眠できたら... 続きをみる
-
曼珠沙華 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 初めて掛軸の絵を描いてほしいとの依頼を受けて 納品はいつでもいいとの言葉に甘えて 早一年近くどうにか 完成まで漕ぎ着けました 昨年亡くなられた お... 続きをみる
-
久しぶりのテクスチャー Photoshopのフィルター機能を使って 以前 服地のプ リント用に 描いたアニマル柄を 加工してみました 他にも色々面白そうなこと試そうと思う春です 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載し... 続きをみる
-
雪合戦は 日本発祥の スポーツ*高塚由子の 水彩画 魔法の筆
雪投げ ゆきなげ こたつ「四季の大和言葉」掲載イラスト原画 神宮館出版 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 雪合戦にも ルールあり⛄️ ルールなんて お構いなしに 雪を丸めては ただひたすら 投... 続きをみる
-
長閑 のどか 「四季の大和言葉」掲載イラスト原画 神宮館出版 春が来ると バスの旅に 行きたくなる 新宿に「バスタ」ができてから バス旅行がとても便利になりました 旅心を 盛り上げてくれる 雰囲気があり 好きな場所の一つです 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘... 続きをみる
-
不思議な 質感の花 *vol.599 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蝋梅 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 数え切れないほど 見事に 咲いています👇 何回見ても蝋細工にしか見えない不思議な質感 蝋梅という ネーミングに 拍手👏 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 ... 続きをみる
-
冬木立(ふゆこだち)の原画「四季の大和言葉」神宮館出版 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 冬木立 ポツンの寒空を背景にたった一本の木 葉を落として寂しげだけれども 春をじっと待つ姿 Copyright ... 続きをみる
-
暑さ寒さも彼岸までになったらいいな* vol.579 高塚由子の水彩画 魔法の筆
銀杏 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します いつの間にか秋の光景 田舎の一軒家さんも秋を感じているようです🍁 なんだかんだで秋がやって来そうでうれしい😄 来月は東北の旅に出かける予定です🎒 9月1... 続きをみる
-
大根の葉 とっても大きく育っています 👍 大根は葉も大好き なのですが 大抵バッサリ切られていて残念です 手に入った時は 細かく刻んで 塩揉みして 炊き立てご飯に混ぜると 色もきれいでとってもおいしい😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト ... 続きをみる
-
Mather's Birthday 以前 アメリカ在住の 日本人監督から 依頼があった 自主制作映画の タイトルデザインです 薔薇の花を入れて欲しいとのご要望で 黒白の画面構成に 赤い薔薇を一輪で シンプルに 仕上げました バレリーナを 目指している少女が 主人公の映画 予告編のみ 視聴してイメー... 続きをみる
-
六地蔵 それぞれに個性がある六地蔵 だいぶ前になりますが お寺のパンフレットとweb用に描いた 水彩画です 六つの意味を知ると尚更ありがたいお地蔵様です↓ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、... 続きをみる
-
永遠の春のアイドル タンポポ vol.537 高塚由子の水彩画 魔法の筆
タンポポ どんな環境でも健気に咲いてくれる花 タンポポ 今の時期は上を見ては桜 下を見てはタンポポ 楽しみながら散歩♪ もちろん田舎の一軒家さんの周りは タンポポが いっぱいです✨ タンポポの花言葉 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト ... 続きをみる
-
どこから見てもユーモラス フグ提灯 高塚由子の水彩画 魔法の筆
フグ提灯になったハリセンボン 怒って膨らんでいるのに笑ってしまう正面↑ 真横も気取って初披露↓ シチサンから見ると結構イケメンなのです😊 長いこと可愛がっているフグ提灯です✨ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナル... 続きをみる
-
フルーツの盛り合わせ バスケットの中は バナナ🍌 りんご 🍎🍏 キウイ🥝 ラフランス リンゴが赤くなると医者が青くなると言われるほど 冬の風邪対策に ビタミンC 豊富なフルーツを コロナには何が効くのかよく分からないけど 免疫力を高めるよう心がけています 魔法の筆オリジナルのクマさ... 続きをみる
-
むき栗 食べながら 浮かんだイメージ こちらが商品写真 レンジでチンして温めるとホクホクの味 裏側に美味しい召し上がり方として載っていました 試してみたら 焼きたての風味 😊 甘さが自然で栗ご飯にも最適だそうです🍚 今度 試してみます✨ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー... 続きをみる
-
iPhone 13 のレッドに こんなにもぴったりでした✨ 高塚 由子の水彩画
お客様のご要望に合わせて「花束をどうぞ」のイラストを iPhone のケースに ☺️ クリアケースなのでお好みの色で選んだ iPhone のボディカラーに 花束 💐 がくっきり 細い白のラインで縁取られたカラフルな花束が とても品良くに浮かび上がるデザインになりました もちろん赤以外のボディカラ... 続きをみる
-
珍しい光景です 成長した蕨がずらり並んで行進 田舎の一軒家さんならではのトピック オリジナルショップ 魔法の筆
-
iphoneのスマホ ケース 新デザイン発売 🍓 高塚 由子水彩画
新生活の始まりにスマホケースも新しく 新デザイン3パターン発売中です👍 花束をどうぞ 白地とクリアケースあり💐 イチゴがいっぱい イチゴミルク色に浮かべたいちご 🍓 イチゴがいっぱい iphoneのカラーが活かせるクリアケー... 続きをみる
-
まだまだ寒い日が続いてますが もうすぐ咲く椿の蕾 田舎の一軒家さんの椿🌸 ↓ きれいな花を咲かせてくれる春までもう少し😋 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
ジャムを作る前に柚子の姿を描いておきました 描いている時も柚子の香りがして、いい気分 もちろん、田舎の一軒家さんから分けていただいた柚子 毎日の晩酌は柚子を絞った焼酎のお湯割り 絞った柚子は網の袋に入れ湯舟に浮かべて、いい気分 ジャムにする分はあらかじめとっておいたもの 作っている時も柚子の香り ... 続きをみる
-
絵柄がスノーマンとツリーのマグカップは フィンランドの北極圏を超えてサンタクロース村で購入した物 ずっと割らずに12月になると出して使っています 旅行の楽しみは、写真を撮ることより 雑貨や文房具を、台所用品を買うこと 手にする度に数々の思い出が蘇らせてくれて 頭の中のデータが現れては消えていく こ... 続きをみる
-
おいしいキウイになるように手間をかけているのは 田舎の一軒家さん 数え切れないほど鈴なりになっているキウイ↓ 大きくなっておいしくなるように 三分の一は間引いてしまうそうです これから大変な作業が始まります 間引かれたキウイさんたち Copyright © Yoshiko Takatsuka. A... 続きをみる
-
様々な種類のブドウの便りが届きました もちろん田舎の一軒家さんのブドウ園 その中でひときわ目を引いたのが クィーンニーナ嬢 自由奔放な成長ぶりを描いてみました 味も楽しみ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転... 続きをみる
-
毎年、炬燵でぬくもりながらの楽しみ 八朔を食べること 大きいなと思いながら丸ごと一つ、なんだかんだで食べてしまう 丁度いい甘さ 炬燵でみかんもいいけれど八朔もこれからの季節なかなかです 立派に育っています↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights ... 続きをみる
-
お茶畑に点々と咲く真っ白なお茶の花 重たげな黄色の花芯がアクセント 田舎の一軒家さんは、まだまだ忙しい毎日が続いています↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
以前描いた玉ねぎをフォトショップで モノトーンに変身させたら好評だったので ご紹介します before↓ after↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します グッと渋くなり色がない分どっしりと渋くなって男前風... 続きをみる
-
柿はメロンと同じぐらい大好きな魔法の筆です 今年の秋もいくつぐらい食べられるかなぁ・・・ 自然と共同で作り上げる仕事は大変だなとつくづく感じるようになりました その分、充実感が果実が実るように、幸せをもたらしてくれる そんな気持ちがいつも伝わってくる田舎の一軒家さんのブログ お互いにリンクする楽し... 続きをみる
-
今年もスクスクと育ち 紫の花が咲き、やがて艶やかなナスになる途中の姿 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 一軒家さんのナスはいつも大きくてツヤツヤ 実りが楽しみです
-
独特な赤を持つ椿の花びら、引き立て役の深緑の葉 鮮やかな花芯の黄と白 全てまとめて墨色に・・・・ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
きのこはどれも大好きな魔法の筆です 冷蔵庫には数種類のきのこを常に冷凍で保存しています Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
大暑の次候、土潤溽暑 (七月二十八日〜八月一日頃)「つちうるおうてむしあつし」と読みます 毎日、蒸し暑い日が続きますね。 いよいよ夏本番 夏の暑さに立ち向かうように咲く花、向日葵 今年も眩しい黄色が綺麗です 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Copyright © Yosh... 続きをみる
-
芒種の次候 腐草為螢 (六 月十一日〜六月十五日頃)「くされたるくさほたるとなる」 蒸し暑い夜を忘れさせてくれる神々しさ 幻想的な光を放つ螢、大好きな虫と逢える季節 真夏の楽しみ 旬の食べ物は高級果物として知られているメロン 実は野菜の仲間なのです 魔法の筆が一番好きな果物です 暮らしを楽しむ「開... 続きをみる
-
四月になると清明の始まり 清明の初候は玄鳥至 (四月五日〜四月九日頃) 「つばめきたる」と読みます 春から初夏にかけて旬の野菜 みどりと白の色違いで楽しめるアスパラガス 日光を当てずに育てられたのがシロ子さん 日を燦々と浴びながら育てられたのがみどりちゃん どちらも大好きだけど描いたのは太陽の申し... 続きをみる
-
去年、偶然育てた唐辛子の辛さの強さに味を占めて 今年も育ててしまいました。 細い紐で数珠つなぎにして乾燥したものです。 これで全部、大事に使います。 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
大の魚好きです。 年々、肉より魚料理に移行中 好きな魚はなぜか高級魚ばかりが悩みのタネ もちろん愛らしい姿のふぐさんは大好物 さぁ、召し上がれ🎶 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
葉っぱの半分がお化粧したみたいに白い半夏生 ハンゲショウと読みます。 緑と白のコントラストが襟足の白さのようで何とも言えず色っぽい花です。 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
カボチャの花とカボチャさんが仲良くご挨拶 小人になって散歩したくなるようなカボチャ畑の お便りが届きました。 カボチャ畑の見学はこちらから↓ Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
今日は「女正月」、女性がやっとゆっくり出来る日 でも、呑気に雪の中を歩いているのは雄の雉です。 *山下景子さんは、ベストセラー「美人の日本語」を書かれた方です。 拡大イラストとキャプション↓ 絵・文 高塚由子 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsu... 続きをみる
-
別名ベツレヘムの星と呼ばれている花韮です 小さな葱坊主みたいなつぼみが開いて 小さな花がいっぱい咲いた姿はベツレヘムの星の名にピッタリ! Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
夏野菜のおいしい季節です 新鮮胡瓜三姉妹が届きました Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
ずっと、仕事場で一緒のくまさん 仕事の見張り番兼モデルです いろんなポーズで描いています 今日はシンプルな立ち姿 Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
ポストカード第三弾「さかな図鑑」 発売開始です。 https://minne.com/items/3304112 針千本 かさご 岩魚 真鯛 鰤 宛名面 こんな感じです。 Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止... 続きをみる
-
椿はとても種類の多い花。 八重あり一重あり 色も白、桃色、赤、黄色 ぼかし、斑点と色々楽しめます。 これは、太郎冠者という名の椿です。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
ぱーっと部屋が明るくなりました。 なんか幸せな気分です。 花からいつも元気をもらっています。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
飾った瞬間、パーッと魔法がかかったように、周りの雰囲気を変えてしまう シンビジウムは魔性の花。 Copyright © 2015 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します。
-
冬に咲く花 枇杷 水彩画 田舎の一軒家さんの 枇杷は来年も 豊作間違いなし 収穫はまだまだ先だけど 立派な琵琶の木には 今年も 花が鈴なり↓ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142... 続きをみる
-
雪の結晶と星空 イラストレーション Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 真冬のコラボレーション 美しいもの同士を重ねてみた 雪の結晶の不思議☟ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 よ... 続きをみる
-
雪だるま ☃️ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 今週末は どこも本格的な 冬予想 🌨️ 雪が積もるとあちらこちらに雪だるまが出現 それぞれ 工夫を凝らした 姿がおもしろい😄 暮らしを楽しむ... 続きをみる
-
鏡富士 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 冬の良いところは空気が澄むこと 晴れの日はくっきりと富士山が見える いつみても凛として美しい姿は 思わず手を合わせたくなる 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神... 続きをみる